サイクリストが見た、世界の自転車まちづくり・地域づくり
-
ヨーロッパでは、ガイド付きではなく、自分たちだけで走るセルフガイドツアーが主流
2025年4月19日
この連載の「パリでガイド付きE-Bikeツアーに参加した」で紹介したように、ヨーロッパの観光客が多く来る大きな街では、……
-
サンティアゴ巡礼路、ポルトガル人の道を走ってきた
2025年4月11日
ポルトガル人の道は、ポルトガルの首都リスボンからサンティアゴまでの615kmで、フランス人の道に次いで2番目に人気があ……
-
サンティアゴ巡礼路、フランス人の道を走ってきた5─サンティアゴ巡礼路の魅力とは
2025年4月5日
2024年度には巡礼者数が50万人にも達したというサンティアゴ巡礼路。その50万人が最低4日から、何十日もかけて巡礼す……
-
サンティアゴ巡礼路、フランス人の道を走ってきた4─イラゴ峠−サンティアゴ
2025年3月30日
巡礼路は、標高1500mのイラゴ峠から、標高500mのポンフェラーダの街まで一気に下ります。 ポンフェラーダ城 街……
-
サンティアゴ巡礼路、フランス人の道を走ってきた3─ブルゴス−イラゴ峠
2025年3月23日
ブルゴスからレオンにかけては、自転車も徒歩用の道を走るところが多くなります。 やはり、このような麦畑の中を延々走って行き……
-
サンティアゴ巡礼路、フランス人の道を走ってきた2─サン・ジャン・ピエ・ド・ポー−ブルゴス
2025年3月15日
サン・ジャン・ピエ・ド・ポーを出ると、巡礼路はいきなりピレネー山脈を越えます。 徒歩の道は最高1430mまで上がりま……
-
サンティアゴ巡礼路、フランス人の道を走ってきた1─サンティアゴ巡礼路とは?
2025年3月8日
「サンティアゴ」とは、イエスの十二使徒の一人、聖ヤコブのスペイン語名で、813年にスペイン北西端近くのサンティアゴ・デ……
-
パリで気候変動防止の自転車パレードに遭遇した
2025年3月2日
2022年にパリを訪れた際、気候変動防止の自転車パレードに遭遇しました。 パリのメインストリート、リヴォリ通りを自転車……
-
自転車都市へと大きく変わりつつあるパリ
2025年2月24日
今、世界で自転車に関して一番大きく変わりつつあるのは、パリでしょう。 パリの変貌については、既にネット上の多くの記事……
-
パリでガイド付きE-Bikeツアーに参加した
2025年2月15日
「サイクリストが見た、世界の自転車まちづくり・地域づくり」、いよいよ世界の自転車最先進地・ヨーロッパ編です。 ヨーロ……
-
アメリカのバスに自転車を載せる
2025年2月8日
2024年に訪れたアメリカの大きな街では、いずれも市内のほとんどのバスに自転車ラックが付いていて、自転車を無料で載せる……
-
アメリカでは、地下鉄・トラムに自転車がそのまま載せられる
2025年2月1日
2024年4月から5月にかけて行ったアメリカで、私が訪れた大きな街は、ロサンゼルス、サンディエゴ、サンフランシスコ、ポ……